保育理念
好きを
たくさん見つけよう
わたしたちの目指す子どもたちの姿を実現するために、
日々の生活や遊びから学びに繋げる。
その学びから、自ら考えて 選んで 進める力を育めるよう
夢中になれる遊びや、たくさんのチャレンジができる、
たくさんの“好き”を見つけられる環境を提供する園であり続けます。
日々の生活や遊びから学びに繋げる。
その学びから、自ら考えて 選んで 進める力を育めるよう
夢中になれる遊びや、たくさんのチャレンジができる、
たくさんの“好き”を見つけられる環境を提供する園であり続けます。
Messageご挨拶
沖縄県民の命を支え、対外的な医療においても非常に大きな役割を担っている、
琉球大学病院関係者の全ての皆様が、安心して医療の貢献や発展に臨むことができるよう、
子育て世代である医療従事者等のお子さんをお預かりできる場として最善を尽くしたいと思います。
また、宜野湾市の地域の子育て世代の地域の大切なお子さんをお預かりし、
子どもたちが健やかに育成できるよう医療従事者のお子さんと同様に最善を尽くします。
沖縄健康医療拠点健康まちづくり地区である、西ふてんまウェルネスタウンの保育施設として、当園においても、幼少期から食育活動等を含めた健康というも
のに対して、
関心を持つことができるような活動に取り組み、地域の保育施設の旗艦として、
さまざまな発信を行いたいと思います。

園長 吉村 綾子
Visionビジョン

『未来への選択』
子どもたちは遊びを通し、たくさんの事を経験していくことで
自ら考え行動し成長していきます。
そして、価値観【好き嫌い】を理解できるようになります。
形成された価値観は、環境変化や社会変化に対して
自らの最善を理解し、自分の意志で未来を判断できるようになります。
1つでも多くの好きを発見し
“自分の未来を判断し選択できる人”に
なって欲しいと思っています。
History沿革
昭和53年3月 | 社会福祉法人若菜福祉会の設立認可を受ける |
---|---|
平成9年10月 | 夜間保育モデル事業開始 |
平成13年4月 | 園舎新築移転 |
平成14年4月 | 長時間延長保育(夜間)開始 |
平成16年12月 | 分園設立認可 |
平成18年4月 | 子育て支援センターパピヨン開設 |
平成19年4月 | 地域子育て支援拠点事業 |
平成22年4月 | 子育て支援事業をひろば型に変更 |
平成26年2月 | 別棟新園舎竣工 |
平成27年2月 | 本園修繕工事完了 |
平成27年8月 | 第2分園設置認可 |
令和5年4月 | 子育て相談事業 ぱこあぽこ開設 |
令和5年4月 | 認定こども園へ移行し、「認定こども園ミライエ」と名称変更 |
令和7年4月 | 琉球大学病院保育園ミライエ設置認可 |

